梅雨の季節、部屋干しとの戦い…
洗濯物について考えるときりがありません…

お打ち合わせでもお洗濯の話になると
それぞれのご家庭で工夫があり, 話が尽きません。
洗濯機の種類の話に始まり、
熱源がガスなのか電気なのか?
衣類はどこに収納するのか….
キッチンや干す場所の動線はどうするのか
懸案事項はたくさんあります。
また、どこで干すかが空間のキモとなることも多々あります。
ちなみに雨の日の我が家は
1,ドラム式洗濯乾燥機が主
2,トップライトの下
(シワになったらNGなシャツや下着)
3.浴室の窓を開けサーキュレーター
この3つの方法でなんとかしのいでいます。

トップライトは曇天でも一定の自然光を得る事ができ、
雨の日対策に一役買っていると考えています。
それぞれのご家族のお洗濯にまつわるエピソードを
また次の機会にご紹介できればと考えています。